やっと出会えました! タマシギ・・・
今日こそはと 4度目の探索に
前回と同じ 確率の高いポイントを見に行くと
そこには見当たりませんが
その場所から向かいの方に カメラマンさんの姿が見えました!?
ひょっとして! と そのカメラマンさんがいる場所へ
お声掛けさせていただくと
やはり タマシギを撮影中だと!!!
親切に タマシギのいる場所を教えていただきましたが
稲の中に隠れて わずかに くちばしが見えるだけ
しかし 初見です!!!
カメラマンさんに 感謝です!
その後 同じ田圃の一角に ペアで佇む タマシギを発見!
ちょっと遠いですが オス・メス同時に見ることが出来ました
図鑑で見るように 一般的に鳥類は オスが目立つきれいな色合いなのに
タマシギは 逆で メスのほうが化粧しているんですね。。。
上手に 稲に隠れるので 写真に収めるのは難しかったです
何とか見れる写真を アップ。。。
![]() |
タマシギ? |
![]() |
タマシギ? |
![]() |
タマシギ? |
![]() |
タマシギ? |
![]() |
タマシギ? |
![]() |
タマシギ? |
![]() |
タマシギ? |
![]() |
タマシギ? |
![]() |
タマシギ? |
![]() |
タマシギ? |
![]() |
タマシギ? |
![]() |
タマシギ? |
![]() |
タマシギ? |
![]() |
タマシギ? |