ラベル ミヤコドリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ミヤコドリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

20180225@ 初めて訪問した!いい所ですね・・・Mie

水鳥が近くまで

寄ってくれて 観察しやすい場所ですね
初めて訪問しましたが 再訪問したくなりますね
ゆっくりしたかったのですが 今日は午後から用事があるので
時間が限られています
帰りに寄る所もあり 早々に切り上げました



























20151111@ 三度目に?!アカアシカツオドリが目で確認できた!・・・三重

行ってみないと出逢えない!

何時居なくなるかわからない?!
最後のチャンスかもと思いつつ 再訪問する

現地に着くと CMさんが海の方へカメラを向けている
現れているのだろうか?!

同行者が先に 確認に走ると ○(マル)の合図が!!!
はやる気持ちを抑えつつ カメラのセッティング。。。

場所を確認すると
一番離れている干潟の鵜の群れに混じって沖側の水際に
手前の鵜と鵜の間にいるのを 何とか姿を確認 撮影を始めると
1分もしないうちに 飛び出し!!
こちらに近い方へ飛行はじめたので手前の干潟に移るのかなと
期待したが 途中でUターンして沖合へ!!!
そのまま 遥か彼方 最後まで追っていた方が 沖合のブイのような所に降りたとか??

再び 戻ってくるのを期待しつつ 他の鳥達と遊んでいましたが
結局 夕刻まで 戻ってくることはありませんでした。。。

地元の方のお話では
初認は 10月の13日だとか 途中確認できない日もあったようですが
かれこれ 1ヶ月近くこの付近に滞在していることになります

今日も 北からの空気が入ってきて気温も下がってきました
何時居なくなってもおかしくないです・・・

再度 しっかりと出逢いたい気持ちもあります
次回来た時も出逢えるでしょうか???

アカアシカツオドリ?









ミヤコドリ?





20151101@ ハヤブサの狩りが目の前で part3・・・三重

ハヤブサ以外に出逢った野鳥

ハヤブサが飛んでいる間は 何処かへ逃げていきますが
いなくなると 再び 目の前の砂地に飛んできて 餌取りに勤しみます。。。



ミヤコドリ?




ハマシギ?







ダイゼン?






20150308@ 念願叶って初見の ヤツガシラ!・・・石川

鳥見を初めてからの憧れでした

今年こそは出会いたいと思っていた ヤツガシラ
3日前から滞在しているというので 抜けていないことを願って
車を走らせました。。。

駐車場到着 こちらはカメラの用意している合間に
先に歩いて行った同行者が  「ヤツガシラ!!がいる~~」

えっ! そんなに早く!!!!  到着して数分も経っていないです。。。

ちょっと拍子抜けするぐらいの初めての出会いです
慌てて駆けつけると 芝生の真ん中辺りで ちょこまか動きながら嘴を地面に突っ込んで
採餌中です

ファインダー覗くと 肩辺りの羽を痛めてるようです
しばらく私達と付き合ってもらった後 冠羽を開く姿を見ることなく 飛び立って行方不明
また 戻ってくるだろうと 公園内の探索に。。。河川で夏羽のカンムリカイツブリ

偶然出会った 大阪での顔見知りの方に ヤマヒバリポイントを教えていただいたので
夕方には ヤツガシラも戻ってくるだろうと 先にそちらへ訪問することに
手強いですよと教えていただいたのですが その通りでした・・・

風が吹き抜ける中 寒さに耐えながらじっと 現れるのを待つこと数時間
数回 姿を見たのですが 直ぐに移動し留まってくれず ・・・
夕方まで粘りましたが 結局 写真を撮らせてくれませんでした、、、

まあ、ちょっと離れた所で 初見のヒメウが見れただけでも 良かったかな

いやいや 1日で ヤツガシラにヤマヒバリは 出来すぎ・・・
ヤマヒバリは 次の目標で残しておきなさいということですね。。。

最後は ロンリー ミヤコドリが慰めてくれて
帰宅の途に・・・



ヤツガシラ?










カンムリカイツブリ?




ヒメウ?





ミヤコドリ?