ラベル サメビタキ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル サメビタキ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

20231003@ 運があったかな?!・・・Hyogo

 タイミングが良かった

先日訪ねた場所の様子を見に行くが
気配はなかったので周辺を探索すると木の実を咥えた奴を見つける
その後昼まで久しぶりの場所へ訪れて時間をつぶしていると
目の前を渡りの最終組だろうか通過していった結構近くて驚いた
お昼を食べていると同じ枝先に止まる動きをしてる奴を見つける
今季やっとしっかりと見ること出来ました
そろそろ最後を過ごそうと思ってる場所へ移動すると
それなりの数が居るというので探しながら背景の良い場所へ来るのを待つ
ほどなくその場所へ移動してきたので距離はあったが何とか撮影できた
今日は運のあった日かな楽しめました
























20221025@ この方面へは久しぶり・・・Hyogo

 当たり前に居るんですね

以前 まとまって見たのは北の方の保護された地区でしたが
そこで繁殖した奴が順調に増えてこの地域まで飛んできて
当たり前に見られるんですね
ここではハクセキレイかと思ったら違う個体も居ました
続いて数年ぶりに訪れる転進先では
今シーズン初めてのヒタキ類を見ること出来ました






























20201004@ のんびり一日探索、久々です・・・Osaka

 久しぶりに一日空いたので

朝からゆっくり回ることに
早々にサンショウクイ 本当に多いエゾビタキ
次のポイントは 最初は気配が薄かったが時間とともに
賑わいを見せる 今季のお初 マミチャジナイも 少し残念なのは枝被り
しばらく遊んだ後 昨日トラツグミが見られたという庭園に行くが
そうそう甘くはない 見つけられず 諦めて 次へ
ここでも 気配は濃厚 特にキビタキが多い そんな中で
サメビタキ に ここでもマミチャジナイとも出会う